カテゴリ:日々思うこと
ドライウォール・ファーストコート
屋根裏部屋づくりの作業再開しました。こんなに小さな部屋ですが、ドライウォールのファーストコートに結局9時間ほどかかってしまいました。均一にパテを盛るのも、テープを貼るのも、へらで余分なパテを取り除くのも、最初はとにかくもたついてなかなか作業が進まない。とりあえず自分ひとりでひと部屋やってみて、少しだけ感触をつかめた気がします。
続きを読む幸せな場所ってどんな場所?
ホタルカフェをどんな場所にしたいか。これまでただ漠然と「お客様にとっても、その他関わる人全てにとっても幸せな場所」としか考えていませんでした。みんなが少しでも笑顔になれて、前を向けるような場所にしたい。でもそれって実際どういうことなんだろう?って突っ込んで考え続けて、ようやくぼんやりとではありますが見えてきた気がします。
続きを読むご近所の方々にあらためてご挨拶
地鎮祭の日にも一度ご挨拶に伺ったのですが、今朝あらためて同じ地区内の方々のお宅をまわって引越のご挨拶をしてきました。近所と言っても、マンションの隣と上と下に挨拶に行くのとはわけが違います。坂道あり獣道ありのちょっとしたハイキングのよう。皆様に温かい言葉をかけていただいたり、ご挨拶に伺ったのに逆にいただき物をしてしまったり。
続きを読むお気に入りのカフェがお気に入りである理由
ぼくが数年間住んでいたニュージーランドのオークランドには、いくつかお気に入りのカフェというのがありました。車で30分、ときには1時間かけても足を運びたくなるカフェ。それらのカフェのどんなところが気に入っていたのか。今になって考えてみても、決定的な答えには辿り着けずにいます。何度も足を運んだ理由は何なのか、考えてみる価値はありそうです。
続きを読むお米をつくるということ
今日、ホタルカフェの裏の田んぼで稲刈りがおこなわれたようです。ぼくたちが日頃から口にしているお米。どのようにして作られているのか、知っているようでいて、恥ずかしながら実はよく知りません。すぐ裏が田んぼという土地に、家とカフェを建てることになって、これから少しはお米についての理解を深めることができるのではないかと思います。
続きを読む飲食店でのバイトで学んだこと
昨年の春から秋にかけて半年ほど、本業と並行して都内の某飲食店でアルバイトをしていたことがあります。以前から「飲食店で働いてみたい」と思っていたので、ほぼ完全な初心者ながらなんとか採用してもらい、晴れてオープニングスタッフとしてキッチンで働けることに。アルバイトとはいえ、その半年で学べたことが実はたくさんありました。
続きを読む