カテゴリ:カフェづくり
基礎工事を見学してきました
いよいよ家とカフェの工事が本格的に始まりました。基礎工事中に見学に行けるかどうか、ちょっと微妙な状況ではありましたが、何とか間に合いホッとしています。基礎工事をしてくださっている方々も、みなさんとても穏やかな印象を受けました。コンクリートでできた基礎を見ると、いよいよ始まるんだな、という実感が湧いてきます。
続きを読むNagaiki-工房さん
ながいきこうぼう。何とも素敵な名前です。土地探しから、家とホタルカフェのプラン作りと実際の施工、そしてそれ以外の様々な場面でお世話になっています。30年で価値が無くなるような住宅ではなく、長く大切に、自分たちの手で手入れをしながら住まうことのできる家。身体と魂に良い家づくりをしている方々です。
続きを読む地域の役に立つということ
ひとくちに「田舎」と言っても、その土地ごとに置かれている状況は違います。世界遺産を抱えるような有名なところと、観光客どころか住民の数さえも減少の一途を辿るところでは、当然のことながらそこに住まう者として地域への貢献の仕方は変わるはず。ぼくたちがこれから住む土地にどのように関われるのか、日々考えています。
続きを読む家とカフェの図面がほぼ決まりました
来月からいよいよ本格的にスタートする、家+カフェづくり。その図面の最終版を先日見せていただきました。細かい調整をしていただいたり、無理な要望もいろいろあったかと思いますが、最終的にはすごく良いプランに仕上げていただいたと思います。これから構造計算などをして正式な図面の作成に入るようです。
続きを読むホタルカフェという名前
最近のカフェの名前ってとても個性的なものが多いです。何と読むのかわからないフランス語っぽいもの、漢字一文字の当て字、数字混じりの名前。ぼくたちも最初は個性的な名前を考えようと試みました。濁音が入ってたほうがいいとか、何か深い意味があったほうがいいとか。それこそフランス語みたいなものも。
続きを読むホタルカフェやります
まだ細かいことは何も決まっていないのですが、カフェを始めるために少しずつ準備(心の準備?)をしています。飲み物はどうするのか?ランチはやるのか?どんなお菓子を出すのか?店の雰囲気は?席数は?BGMは?厨房設備はどれくらい必要?家具はどうする?食器は?などなどこれから半年ほどの間に考えることは山ほどあります。
続きを読む