カテゴリ:日々思うこと

人が想像できることは、必ず実現できる

そもそもこんなに早く家を建てることも、ましてやカフェを始めるなんてことも、つい1年前には考えもしなかったことです。人が想像できることは、必ず実現できる。ジュール・ヴェルヌが言ったらしいのですが(某建設会社のCMで知りました)、少なくとも想像できてないことは、実現しないはず。

続きを読む

タマネギを炒めましょう

やらなければならないこと、考えなければならないこと、心配なこと。いろいろなものが一気に押し寄せて、頭の中の整理が上手くいかないとき、ぼくの頭は時折真っ白になります。そうなると何ひとつ前に進まなくなって、やること成すこと超非効率的。そんなときの解決方法のひとつがこれ。タマネギをひたすら炒めるんです。

続きを読む

地鎮祭の準備

家を建てるというのは、一生のうちにそう何度もあるわけではありません。もちろんぼくたちも今回が初めてです。だから地鎮祭というのも初めての経験。最近は地鎮祭を省略してしまう人も多いらしいのですが、目に見えない何かに畏敬の念を抱くことはとても大切なことだと思います。でも・・・地鎮祭っていったい何をすればいいのでしょう?

続きを読む

ニュージーランドの荷物を整理しました

先週の月曜日から今週の月曜日まで、家財道具を整理しにニュージーランドへ行ってきました。向こうで処分しなければならないもの、船便で日本に送るもの、飛行機で持って帰ってくるもの。たった6日間という短い時間の中で、全ての作業をスムーズに終えることができたのは、たくさんの人の支えがあったからでした。

続きを読む

バリ島が教えてくれたこと

日本での一時滞在を始める前にどうしても行きたいところがありました。それはインドネシアのバリ島。泳げないぼくは、いわゆるビーチリゾートには興味がなく、目的の90%はバリの食べ物。バリのごはんは本当に美味しかった。ナシ・チャンプルーなんて何度食べたことか。でも素晴らしいのは食べ物だけではありませんでした。

続きを読む

田舎まちに住むことになりました

2009年の1月末、それまで住んでいたニュージーランドのオークランドという街から、ほんの1年ちょっとのつもりで一時帰国しました。これからの自分たちの将来を考えたとき、とにかく興味のあることにチャレンジしてみて、いろいろな可能性を探ってみたい、という気持ちになったからです。

続きを読む